静岡県の磐田市竜洋昆虫自然観察公園で「ゴキブリ展3」がスタート。(2020年2月1日(土)~4月5日(日))。ゴキブリ48種、ゴキブリの天敵3種が一堂に会する企画展ということで、ゴキラボ編集部・和田が取材に行ってきました。
人気ナンバー1を決定する「GKB48総選挙」から、今年注目のゴキブリまで、余すところなくレポートします。(訪問日:2020年2月3日)
取材協力:磐田市竜洋昆虫自然観察公園
「ゴキブリ展3」とは?
「ゴキブリ展3」の会場。展示ケースは、ほぼゴキブリ!
国内外のゴキブリ48種と、ゴキブリの天敵3種を紹介する企画展。
「ゴキブリの知られざる生態や魅力を伝えたい」という、磐田市竜洋昆虫自然観察公園の職員・柳澤静磨さんが中心となり、2018年から開催されています。
昆虫一の嫌われ者をフィーチャーした「ゴキブリ展3」の、見どころや楽しみ方を伺ってきました。
\案内してくれたのはこの方/
磐田市竜洋昆虫自然観察公園の職員・柳澤静磨さん。
ゴキブリの魅力を発信するゴキブリストであり、「ゴキブリ展3」の企画、「GKB48」のプロデューサーを務める柳澤静磨さん。ゴキラボにも、何度もご協力いただいています。
過去に柳澤さんにご協力いただいた記事一覧はこちら

柳澤静磨さん
今回は、ゴキブリ好きから見ても、かなりいいラインアップになっています。なかなか見れないゴキブリたちが登場しているので、マニアの方にも満足していただけるはずです!
マニアも満足…。さすが90種以上のゴキブリを飼育している磐田市竜洋昆虫自然観察公園さんですね。どんなゴキブリに出会えるのか、ワクワクが止まりません!

ゴキラボ・和田
ゴキブリ48種+天敵3種がラインアップ!
まずは「ゴキブリ展3」を動画でチェック!
今年は、何種類のゴキブリが展示されるんでしょうか

ゴキラボ・和田

柳澤静磨さん
ゴキブリは48種です。さらに、エメラルドゴキブリバチ、アシダカグモ、ヤエヤマヤマガニなどゴキブリの天敵も展示しています。全て合わせると51種ですね
去年からゴキブリの入れ替えはありますか?

ゴキラボ・和田

柳澤静磨さん
生体展示ができるゴキブリが増えたので、12 種類入れ替わりました。90種以上のゴキブリから、選りすぐりメンバーを選抜しています。
また、展示方法も変わりました。昨年は分類別でしたが、今年は名前の「あいうえお」順になりました。見た目や習性が異なるゴキブリが隣に並ぶので、より彼らの多様性を感じてもらえると思い、このような方法にしています
ズラッと並ぶゴキブリたち。
昨年よりも、パワーアップされているんですね。ますます楽しみ!

ゴキラボ・和田
ゴキブリの顔ぶれに変化が!2020年のニューフェイス
今年初エントリーしたゴキブリたちの中から、注目のニューフェイスをラインアップ。どんな子たちが迎えてくれるのでしょうか!?
動きがチャーミングなキゴキブリ
細長くて翅のない体が特徴です。
アイドル名 | キゴキブリ |
---|---|
学名 | Cryptocercus sp. |
体長 | 21~25mm |
出身 | 北アメリカ |

柳澤静磨さん
キゴキブリ科は、日本に生息していない科です。今回は開催の約1ヶ月前に参加することが決まりました。僕もずっと会いたかったゴキブリなので、ぜひ首位を狙って欲しいですね
動くキゴキブリを動画でチェック!
短くて太い脚をジタバタさせる姿に心を奪われました。じーっと見ていたい!

ゴキラボ・和田
野生では絶滅!?シマンドアドウクツゴキブリ
ゴキブリとは思えないカラーリングです。
アイドル名 | シマンドアドウクツゴキブリ |
---|---|
学名 | Simandoa conserfariam |
体長 | 約30mm |
出身 | ギニア |

柳澤静磨さん
シマンドアドウクツゴキブリは、野生化では絶滅してしまったとされる貴重なゴキブリです。大切に飼育して、代をつないでいきたいと思います
シマシマ模様のお尻がチラリ。
シマンドアドウクツゴキブリの魅力は、なんといっても体の配色だと思います。黄色で縁取られた胸部、翅の下に隠れているシマシマのお尻。どこをとっても、綺麗ですね

ゴキラボ・和田
派手度ナンバー1!イエゴキブリ
集合すると、派手さが5割増し!
アイドル名 | イエゴキブリ |
---|---|
学名 | Neostylopyga rhombifolia |
体長 | オス20mm、メス25mm |
出身 | トカラ列島以南、国外では全世界 |

柳澤静磨さん
イエゴキブリは唯一無二の模様をしています。日本に生息しているはずなのですが、なかなか採集できないゴキブリのひとつです。いつか、自分の手で捕まえたいと思っています
一度見たら忘れられない模様ですね! ゾクゾクしちゃいます

ゴキラボ・和田
そのほか、ハイイロゴキブリやヨツボシゴキブリなど、豪華な顔ぶれがそろいます。
いぶし銀の渋みがあるハイイロゴキブリ。
アイドル名 | ハイイロゴキブリ |
---|---|
学名 | Nauphoeta cinerea |
体長 | オス21~25mm、メス24~30mm |
出身 | 奄美列島・沖縄諸島・宮古列島・国外では全世界 |
翅にある4つの斑点が名前の由来。
アイドル名 | ヨツボシゴキブリ |
---|---|
学名 | Paranauphoeta formosana |
体長 | オス約21mm、メス約27mm |
出身 | 台湾 |
センター争奪!GKB48総選挙とは?
会場には、「GKB48総選挙」の横断幕が掲げられていました!
「ゴキブリ展」の名物イベント「GKB48総選挙」。
48種のゴキブリ(天敵含む)の中から、人気ナンバー1を決めるという参加型企画です。
見事1位になったメンバーには、2020年開催予定の「ゴキブリ展」でセンターに展示される権利が与えられます。
来場すると、お気に入りのゴキブリに投票して「推す」ことができるので、ぜひ参加してみてくださいね。
前回の結果(2019年4月9日公表)
第二回GKB48センター争奪総選挙結果発表!(竜洋昆虫自然観察公園@_ryukon)
第三回GKB48総選挙にエントリーしたゴキブリたち
アシナガゴキブリ | ハイイロゴキブリ |
イエゴキブリ | バットローチ |
ウルシゴキブリ | ヒメマルゴキブリ |
エサキクチキゴキブリ | ピンクポーセリンローチ |
オオゴキブリ | フタホシモリゴキブリ |
オパカローチ | ブラベウスギガンテウス |
オルナータベルベットローチ | ペールボーダーフィールドローチ |
オレンジヘッドビュレッドローチ | ポーセリンローチ |
キゴキブリ | ホラアナゴキブリ |
キスジワモンゴキブリ | インシグニス(マダガスカルゴキブリ) |
キョウトゴキブリ | オブロンゴナタ(マダガスカルゴキブリ) |
クエスチョンマークローチ | チョパルディ(マダガスカルゴキブリ) |
グリーンバナナローチ | ハバニカ(マダガスカルゴキブリ) |
グロウスポットローチ | ポルテントーサ(マダガスカルゴキブリ) |
クロゴキブリ | ラエビガータ(マダガスカルゴキブリ) |
コワモンゴキブリ | ムツボシテンダマゴキブリ |
サツマゴキブリ | ヤエヤママダラゴキブリ |
シマンドアドウクツゴキブリ | ヤマトゴキブリ |
ジャイアントウッドローチ | ヨツボシゴキブリ |
ジャイアントローチ | リュウキュウモリゴキブリ |
ゼブラローチ | ルリゴキブリ |
チャバネゴキブリ | ワモンゴキブリ |
トビイロゴキブリ | エメラルドゴキブリバチ |
ニジイロゴキブリ | アシダカグモ |
アシナガゴキブリ | ハイイロゴキブリ |
イエゴキブリ | バットローチ |
ウルシゴキブリ | ヒメマルゴキブリ |
エサキクチキゴキブリ | ピンクポーセリンローチ |
オオゴキブリ | フタホシモリゴキブリ |
オパカローチ | ブラベウスギガンテウス |
オルナータベルベットローチ | ペールボーダーフィールドローチ |
オレンジヘッドビュレッドローチ | ポーセリンローチ |
キゴキブリ | ホラアナゴキブリ |
キスジワモンゴキブリ | インシグニス (マダガスカルゴキブリ) |
キョウトゴキブリ | オブロンゴナタ (マダガスカルゴキブリ) |
クエスチョンマークローチ | チョパルディ (マダガスカルゴキブリ) |
グリーンバナナローチ | ハバニカ (マダガスカルゴキブリ) |
グロウスポットローチ | ポルテントーサ (マダガスカルゴキブリ) |
クロゴキブリ | ラエビガータ (マダガスカルゴキブリ) |
コワモンゴキブリ | ムツボシテンダマゴキブリ |
サツマゴキブリ | ヤエヤママダラゴキブリ |
シマンドアドウクツゴキブリ | ヤマトゴキブリ |
ジャイアントウッドローチ | ヨツボシゴキブリ |
ジャイアントローチ | リュウキュウモリゴキブリ |
ゼブラローチ | ルリゴキブリ |
チャバネゴキブリ | ワモンゴキブリ |
トビイロゴキブリ | エメラルドゴキブリバチ |
ニジイロゴキブリ | アシダカグモ |
今回の結果(2020年4月8日公表)
第三回GKB48センター争奪総選挙結果発表!(竜洋昆虫自然観察公園@_ryukon)
『GKB48総選挙』は、今年も熱い戦いが繰り広げられそうですね。センターを勝ち取るために、どんなプロモーションを仕掛けているのでしょうか

ゴキラボ・和田

柳澤静磨さん
総選挙に勝つためには、姿を見せてアピールすることが肝心! ということで、展示の“見えやすさ”と“レイアウト”にこだわったプロモーションを仕掛けていきます。
展示ケースは、ゴキブリにとって“ステージ”ですからね!
こだわりのステージ(展示ケース)
植物と一緒に
ゴキブリが映えるように、植物を入れた展示ケース。
流木をレイアウト
流木をレイアウトした展示ケースもありました。

柳澤静磨さん
ただ、ゴキブリは恥ずかしがり屋さんなので、隅や土の中に隠れてしまいがちです。そこで、ケースに入れる個体数を増やして、露出しているゴキブリが必然的に多くなるようにしました。中には、40匹ぐらい入れているゴキブリもいます
数でカバー! 飼育数の多い磐田市竜洋昆虫自然観察公園でしかできない方法ですね。ちなみに、柳澤さんが予想する神7入り(上位7位)しそうなメンバーは、どのゴキブリでしょうか?

ゴキラボ・和田

柳澤静磨さん
プロデューサーという立場上、難しい質問ですが…。ゴキラボさんのお願いということで、特別にお答えしましょう!
美しい&可愛い!神7入りゴキブリを予想
ゴキブリからハチまで、48種がエントリーしている「GKB48総選挙」。
「総選挙の楽しみは、予想をすること」
ということで、プロデューサーの柳澤さんに上位7位(神7)を予想してもらいました。
キラキラパワー全開!麗しのニジイロゴキブリ
宝石のように輝くニジイロゴキブリ。
アイドル名 | ニジイロゴキブリ(エメラルドジュエルローチ) |
---|---|
学名 | Pseudoglomeris magnifica |
体長 | メス約21mm、オス21.5~24.5mm |
出身 | 中国・ベトナム |

柳澤静磨さん
今年が初参戦となるニジイロゴキブリは、上位に食い込むと思います。ルリゴキブリに負けず劣らずの美しさで、かなりの投票数になると予想していますね
確かに、この輝きはスター性を感じさせてくれます。ポップに書かれている『極美(ごくび)』に偽りなし!

ゴキラボ・和田
「極美」と書かれたポップ。

柳澤静磨さん
ニジイロゴキブリのメスは翅がなく丸く、オスは翅があってシュッとしています。どちらも、幼虫から成虫までずっとキラキラです
ずっとキラキラ! ゴキブリからは遠い言葉だと思っていましたが、ニジイロゴキブリにはピッタリですね

ゴキラボ・和田
ゴキブリを襲う!エメラルドゴキブリバチ
羽化したてのエメラルドゴキブリバチ。
アイドル名 | エメラルドゴキブリバチ |
---|---|
学名 | Ampulex compressa |
体長 | 15~25mm |
出身 | 熱帯地域 |
ゴキブリの天敵でありながら、上位予想なんですね

ゴキラボ・和田

柳澤静磨さん
エメラルドゴキブリバチは、見た目に反する衝撃的な生態が票に繋がるのではと思っています。また、ゴキブリ嫌いな方の票も、こちらに流れるのでは? と予想しています
確かに。エメラルドゴキブリバチが狩りをするシーンは、見入ってしまうほど面白かったです。ゴキブリにとっては天敵がライバル…なんとも複雑な気持ちです

ゴキラボ・和田
エメラルドゴキブリバチの展示風景。
エメラルドゴキブリバチに卵を産み付けられたゴキブリ。
エメラルドゴキブリバチの生態や狩りをするシーンはコチラをチェック⇒『【動画】日本初展示!りゅうこんでエメラルドゴキブリバチの生態を取材』
推せる愛せる!グリーンバナナローチ
ゴキブリには見えないグリーンバナナローチ。
アイドル名 | グリーンバナナローチ |
---|---|
学名 | Panchlora nivea |
体長 | オス約12~15mm、メス約24mm |
出身 | メキシコ・西インド諸島・中央アメリカ・南アメリカ |

柳澤静磨さん
グリーンバナナローチは、2年連続2位で終わっています。ゴキブリらしくないヴィジュアルは唯一無二だと思うので、今年こそは1位を目指して欲しいですね
それは悔しい結果ですね。透明感のある体、クリっとした目、オレンジ色の触角など、アイドル要素は100点なのに…。今年こそは1位をとりたいですね!

ゴキラボ・和田
グリーンバナナローチのステージ(展示ケース)には、植物をレイアウト。
見た目はキュート、動きはコミカル!ムツボシテンダマゴキブリ
黒色にオレンジ色の模様がキュートなムツボシテンダマゴキブリ。
アイドル名 | ムツボシテンダマゴキブリ |
---|---|
学名 | Sundablatta sexpunctata |
体長 | 約7.5mm |
出身 | マレーシア・インドネシア |

柳澤静磨さん
小っちゃくて可愛い、ムツボシテンダマゴキブリも注目メンバーです。動き方に特徴があるので、ちょっと見てみましょう
ムツボシテンダマゴキブリが動く様子はコチラ!
動いては止まり、動いては止まる。まるでストップモーションのように動いています。すごく面白い! これは夢中になっちゃいますね

ゴキラボ・和田
強く気高く美しいルリゴキブリ
柳澤さん一押しのルリゴキブリ。
アイドル名 | ルリゴキブリ |
---|---|
学名 | Eucorydia yasumatsui |
体長 | メス15~16mm、オス10~13mm |
出身 | 石垣島・西表島 |

柳澤静磨さん
ルリゴキブリは、僕の推しゴキブリです。アピールポイントは美しい色。瑠璃色の体がキレイに見えるように、展示ケースを配置する角度にこだわっています。角度がずれると真っ黒に見えてしまうので、細心の注意をはらいました
まるで、ジュエリーボックスのようですね! キラキラと輝く瑠璃色が、とてもキレイ。ケースが斜めになっているのもオシャレです

ゴキラボ・和田
ジュエリーのように展示されているルリゴキブリ。

柳澤静磨さん
ルリゴキブリは、隠れてしまいやすい種類なんですね。でも展示するなら、姿が見えないと意味がないということで、この方法を編み出しました。同様に、輝きが特徴的なニジイロゴキブリも同じ方法で展示しています
さすが推しゴキブリだけに、展示のこだわりも半端ないですね

ゴキラボ・和田

柳澤静磨さん
ただ、外国産のゴキブリのように派手な色ではないので、埋もれちゃうかなという不安もあります。毎回上位には入らないんですよ。日本のゴキブリで瑠璃色なのに…と個人的には思っていますね
今年こそはルリゴキブリの躍進に期待ですね!

ゴキラボ・和田
魅惑のハテナマーク!クエスチョンマークローチ
翅の部分の「?」(ハテナ)マークがチャームポイント。
アイドル名 | クエスチョンマークローチ |
---|---|
学名 | Therea olegrandjeani |
体長 | 25~30mm |
出身 | インド |

柳澤静磨さん
2019年は4位だったクエスチョンマークローチは、今年も期待ですね。丸っこくて、「?」(ハテナ)の模様もインパクトがあると思います
私もクエスチョンマークローチは推したいゴキブリです。ベルベットのような質感もいい。同系のドミノローチが去年1位なので、負けずに頑張って欲しいですね!

ゴキラボ・和田
メンマの匂いがでまーす!ジャイアントローチ
お尻だけでも、いかつさが伝わりますか?
アイドル名 | ジャイアントローチ |
---|---|
学名 | Archiblatta hoeveni |
体長 | 40~50mm |
出身 | マレーシア・インドネシア |

柳澤静磨さん
ゴキブリらしからぬ身体つきのジャイアントローチも候補ですね。威嚇するときに「ギィギィ」と鳴いたり、メンマの匂いがする臭い汁を噴射するなど、ユニークな習性を持っています
候補に挙がった中だと、一番いかついゴキブリですね。今回は、羽化が間に合わなかったため幼虫でのエントリーですが、存在感はバッチリだと思います。どこまで票数を伸ばすのか、楽しみですね!

ゴキラボ・和田
最小から最大まで!ポップがナイスな日本のゴキブリ3選
「ゴキブリ展3」をさらに盛り上げるのは、アピールコメントが書かれたポップです。
プロフィールだけではなく、飼育していないと分からない習性や特徴まで記載されています。ここでは、全51枚のポップの中から、柳澤さんおススメの3枚をご紹介。
ゴキブリ愛溢れるキャッチコピーにも注目です!
360度どこから見てもG!クロゴキブリ
お馴染みのクロゴキブリ。
アイドル名 | クロゴキブリ |
---|---|
学名 | Periplaneta fuliginosa |
体長 | 25~30mm |
出身 | 日本・ユーラシア大陸・台湾・ブラジル・アメリカなど |
『ゴキブリってつまり、俺のことさ。』
これ以上言いようのないキャッチコピーですね!(笑)

ゴキラボ・和田

柳澤静磨さん
クロゴキブリは、シンプルイズベストで攻めました。お客さんからも、『そうだよね、これがゴキブリだよね!』と好評です(笑)
ゴミと一緒に。
日本最小!ホラアナゴキブリ
愛を感じるぎっちりと書かれたアピールコメント。
アイドル名 | ホラアナゴキブリ |
---|---|
学名 | Nocticola uenoi uenoi |
体長 | 3~5mm |
出身 | 沖縄県(沖縄本島) |

柳澤静磨さん
ホラアナゴキブリのポップも好きですね。展示を見ただけだと、魅力が伝わらないと思って、ガッツリと書かせていただきました!
柳澤さんの『魅力を知って欲しい!』という熱量がとても伝わる文章量だと思います。他との差がすごい(笑)。それにしても、体が透明で小さいのに、よく発見されましたね。見つけた人、尊敬します

ゴキラボ・和田
極小サイズのゴキブリが2匹。見えますか?

柳澤静磨さん
ホラアナゴキブリは、箕面公園昆虫館の副館長・清水聡司さんをうならせたゴキブリでもあります。『これ、いいね!』って(笑)。日本では、ミヤコ、キカイ、ホラアナの3亜種がいます
おぉ、清水さんのお墨付き! 結果が楽しみですね

ゴキラボ・和田
石こうで作られた巣穴は柳澤さん作です。
潜水できる!ヤエヤママダラゴキブリ
「日本最大&潜水」というパワーワードが並びます!
アイドル名 | ヤエヤママダラゴキブリ |
---|---|
学名 | Rhabdoblatta yayeyamana |
体長 | 35~48mm |
出身 | 八重山列島 |

柳澤静磨さん
アピールコメントの『潜水できます。』は、すごいパンチラインだと思います。ゴキブリが水に潜るって、最強じゃないですか!
確かに! 水陸で生活できるゴキブリというのは、衝撃ですね。どうして、水に潜るのでしょうか

ゴキラボ・和田

柳澤静磨さん
天敵から身を守るために水に潜るようです
ヤエヤママダラゴキブリの成虫。

柳澤静磨さん
ちなみに、ヤエヤママダラゴキブリを餌にしているのが、ヤエヤマヤマガニというカニです
ゴキブリなら、なんでも好き!
和名 | ヤエヤマヤマガニ |
---|---|
学名 | Ryukyum yaeyamense |
カニがゴキブリを食べるんですか!? ゴキブリの方が動きが素早そうなのに!

ゴキラボ・和田

柳澤静磨さん
カニってこんなに早く動けるんだ! っていうぐらい素早いですよ(笑)。しかも、食欲も旺盛で、自分よりも大きなゴキブリでもペロッと平らげてしまいます
ヤエヤマヤマガニ、恐るべし! ちなみに、こちらもGKB48総選挙にエントリーしているのでしょうか

ゴキラボ・和田

柳澤静磨さん
カヤエヤマヤマガニはしていないですね。その代わりと言っては何ですが、ぜひヤエヤママダラゴキブリに一票を!(笑)
「GKB48」卒業生もゲスト出演
「ゴキブリ展3」には、歴代の1位も卒業生として展示されています。
“G”(ゴット)の称号を手に入れた、貫禄ある姿を見ていきましょう!
ただいま子育て中!ヨロイモグラゴキブリ
お母さんヨロイモグラゴキブリに幼虫がくっ付いています。
和名 | ヨロイモグラゴキブリ |
---|---|
学名 | Macropanesthia rhinoceros |
体長 | 60~80mm |
出身 | オーストラリア |
第一回総選挙結果 | 1位 767票(総投票数4219票) |
2018年の1位ヨロイモグラゴキブリは、なんと子育て中!
お母さんゴキブリから離れようとしない、赤ちゃんゴキブリに思わずほっこり。
お母さんの下にいる、ダンゴムシっぽいのが幼虫です!
子育て中のヨロイモグラゴキブリに会えるなんて、感激です! 小さくて可愛いのが、ワラワラいます(笑)。彼らは土の中で生活すると聞いていましたが、外でも大丈夫なんですね

ゴキラボ・和田

柳澤静磨さん
野生下だと土に潜っていますが、飼育下では潜らなくても問題ないみたいですね。産仔も、幼虫の成長も順調に進んでいます。でも実は、巣穴を再現した展示もあるんです
と、柳澤さんが案内してくれた先には…。
ドーン!
ヨロイモグラゴキブリの巣穴を再現した展示。

柳澤静磨さん
当園のさとうさんと一緒に制作した巣穴の模型です。ヨロイモグラゴキブリは、らせん状に巣穴を掘るので、そこもできる限り再現しました!
…(すごすぎて言葉にならない)

ゴキラボ・和田

柳澤静磨さん
こちらには、お父さんゴキブリが単身赴任中です
ヨロイモグラゴキブリのオスは、巣穴に単身赴任中。
巣穴のクオリティに驚きすぎて、ヨロイモグラゴキブリのことを一瞬忘れそうになりました(笑)。ぜひ、間近で見て欲しいです

ゴキラボ・和田
かわいいは正義!ドミノローチ
ゴキブリらしくない度ナンバー1のドミノローチ。
和名 | ドミノローチ |
---|---|
学名 | Therea petiveriana |
体長 | 22~26mm |
出身 | インド |
第二回総選挙結果 | 1位 674票(総投票数4898票) |
2019年の1位ドミノローチ。
今年は、センターポジションに展示されていましたよ!

柳澤静磨さん
ドミノローチは、女性人気が高いゴキブリです。丸くて、模様が可愛いので、ゴキブリが苦手な方でも親しめるのかもしれません
ペットとして飼っている方も多いみたいですよね。私も好きなゴキブリなので、納得の結果だと思います!

ゴキラボ・和田
珍展示!?ゴキブリの卵鞘がズラリ
(写真左から)オパカローチ、ルリゴキブリ、バットローチ、ペールボーダーフィールドローチ、クエスチョンマークローチ、クロゴキブリの卵鞘。

柳澤静磨さん
ゴキブリの卵鞘も展示しています。実はこれ、標本ではなく、生きているんです
ふ化できる卵鞘を展示しているとは思わなかったです! 種類によってこんなに大きさや形が違うものなんですね

ゴキラボ・和田

柳澤静磨さん
クエスチョンマークローチの卵鞘が意外と大きいとか、ルリゴキブリの卵鞘はトゲトゲしているとか、こうやって本物を見ないと分からないですよね
本当にそうですね。すごくいい展示だと思います

ゴキラボ・和田
コースターやストラップも!ゴキブリグッズも充実
売店では、オリジナルのゴキブリグッズの販売がされています。
磐田市竜洋昆虫自然観察公園でしか手に入らない、個性あふれるアイテムをご紹介!
(左上から時計回りに)マグカップ(1200円)、ステッカー(大400円、小200円)、缶バッジ(200円)、コースター(350円)、下敷き(350円)。
大胆にクロゴキブリのイラストをあしらったコースターや、普段使いしたいマグカップなどはお土産にピッタリですね。
ゴキラボ編集部の一押しは、「GKB48」の選抜メンバーが全てのった下敷き。裏側には今年のポスターが印刷されているので、来場の記念になること間違いなしです。
ゴキブリストラップの入ったガチャガチャは1回300円です。
ガチャガチャで手に入るゴキブリストラップも見逃せません。
第二シリーズとなる今回は、ムツボシテンダマゴキブリやブラベウスギガンテウス、ニジイロゴキブリなど、マニア好みのセレクトとなっています。
ぜひ、コンプリート目指して挑戦してみては。
「ゴキブリ展3」レポートまとめ
「GKB48総選挙」に投票するゴキラボ編集部・和田。
「ゴキブリ展3」は、柳澤静磨さんのゴキブリ愛に満ち溢れた企画展です。
レイアウトにこだわった展示ケース、ゴキブリの魅力が書かれたポップなど、ゴキブリ好きはもちろん、苦手な方も楽しめる内容となっています。
ゴキブリが「気持ち悪いアイツ」から「ちょっと気になるあの子」に変化する(かもしれない)企画展へ、足を運んでみてはいかが?
展示会場のどこかにいる「隠れゴッキー」。金色のゴッキーを見つけたら、ラッキーかも!
取材メモ
「ゴキブリ展」のポスターには、毎回キャッチコピーが書かれています。
それがコチラ。
- 第一回「キモイキモイも、好きのうち」
- 第二回「ドキドキゾクゾク、ココロときめく その感情恋かもよ?」
- 第三回「高鳴る鼓動は、もはや愛」
実は「好き→恋→愛」と、回を追うごとに変化していっているんです。
ゴキラボ編集部・和田的には、「柳澤さんのゴキブリへの気持ちが表れているのでは?」と推測しております。
開催概要
開催期間 | 2020年2月1日(土)~2020年4月5日(日) | 施設名 | 磐田市竜洋昆虫自然観察公園 |
---|---|
開園時間 | 9:00~17:00(最終入園16:30) |
休園日 | 木曜日、年末(12/28~12/31)※正月(1/1~1/3)、GW(4/29~5/5)、夏休み(7/21~8/31)は全日開園 |
入園料 | 個人/330円(団体220円※20名様以上)、障がい者/110円、小・中学生/110円(団体50円)、障がい者/50円、幼児/無料 |
SNS | Twitter/Facebook |
住所 | 静岡県磐田市大中瀬320‐1 |
電話番号 | 0538-66-9900 |
アクセス | 土日のみ、磐田駅・豊田町駅から無料のシャトルバス運行中 |
修正・訂正履歴
- 2020年04月15日
- 第三回GKB48センター争奪総選挙結果を追加